2025/4/7~2025/4/21
今回の敵キャラクター構成はボス1にお引きが2以上となっている。
残念ながらボスを倒せばステージクリアとはならないので注意。
波打つ反響音I
- 岩本源推奨ステージ。
ステージギミックとしてバトル開始時及び3ターン毎に[弱体無効]付与、敵全体に敵離脱時、最大HP10%の回復とMP+2。敵行動回数+1。
モンスターの特性としてバトル開始時及びターン終了時にランダムなバレット2個を獲得。貫通率+30%。
またボスがターン終了時に残りHP割合が最も高い味方へアルティメットを発動する。
- コンスタントに強力な攻撃を放ってくるが、[弱体無効]により[封印]や【行動阻害】だけで封じ込めることができない。
有利本源の編成、回復やシールドも駆使しながら戦おう。
波打つ反響音II
- 獣本源推奨ステージ。
ステージギミックとしてバトル開始時及び2ターン毎に敵全体に[形なき者]付与、バトル開始時及び4ターン毎に最大HP10%のシールドを獲得。ターン開始時に【行動阻害】状態であれば失ったHPの15%を回復。
モンスターの特性としてバトル開始時に[
&tooltip Error: Undefined term. -> 共生の群れ
]を5スタック獲得し、与ダメージ+30%被ダメージ-30%。
またボスがターン開始時に敵全体に[
&tooltip Error: Undefined term. -> 共生の群れ
]を3スタック付与、敵離脱時にMP+5、敵が自分一人であればダメージボーナス+50%。
- 行動阻害を使用せず、ボスを一気に倒してからお引きを各個撃破するのが正攻法のステージ。
だが回復というデメリットこそあるものの【行動阻害】の状態異常が通るというのはメリットでもあり、高火力と【行動阻害】が同時に両立できるアンジョナナなどであれば相手の行動を止めたまま押し切ることも可能。
波打つ反響音III
- 星本源推奨ステージ。
ステージギミックとしてバトル開始時及び4ターン毎に味方全員に[動揺]、毎ターン開始時に2ターンの[汚染]を付与、2ターン毎にMP5未満の味方のMP-1。
モンスターの特性としてバフ1種類につきダメージボーナス&ダメージ軽減が+10%。デバフ1種類につき-10%。
またボスが毎ターン敵全体に2ターンの[
&tooltip Error: Undefined term. -> 煤霧バフの集合
]を2種類、味方全体に2ターンの[デバフの集合]を2種類付与し、HPが50%以下だと【煌めくギャラクシー】を発動する。
- 味方に付与される大量のデバフを捌きつつ、敵にデバフを与えて弱体化させながら戦うステージとなる。
デバフ剥がしが重要となるが、バフ付与もこなせる6と回復を行えるトゥトゥイは特に心強い戦力となるだろう。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照